つみたてNISAとは
つみたてNISAとは、特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です(2018年1月からスタート)。つみたてNISAの対象商品は、手数料が低水準、頻繁に分配金が支払われないなど、長期・積立・分散投資に適した公募株式投資信託と上場株式投資信託(ETF)に限定されており、投資初心者をはじめ幅広い年代の方にとって利用しやすい仕組みとなっています。
引用:金融庁
NISAとつみたてNISAを比較
NISA | つみたてNISA | |
年齢 | 20歳以上 | 20歳以上 |
年間の投資上限金額 | 120万 | 40万 |
非課税期間 | 5年 | 20年 |
最大合計投資額 | 600万円(5年間) | 800万円(20年間) |
非課税対象 | 配当、分配金、譲渡益 | 分配金、譲渡益 |
投資期間 | 2023年まで | 2037年まで |
対象商品 | 上場株式、投資信託など | 投資信託(ETF) |
口座数 | 1人1口座 | 1人1口座 |
その他 | 単発も積立も可能 | 定期・定額・積立投資に限定 |
・非課税枠は年間40万円
・非課税期間は最長20年
・投資期間は2037年まで
・対象商品は投資信託(ETF)
【対象商品】
長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託例えば公募株式投資信託の場合、以下の要件をすべて満たすもの
・販売手数料はゼロ(ノーロード)
・信託報酬は一定水準以下(例:国内株のインデックス投信の場合0.5%以下)に限定
・顧客一人ひとりに対して、その顧客が過去1年間に負担した信託報酬の概算金額を通知すること
・信託契約期間が無期限または20年以上であること
・分配頻度が毎月でないこと
・ヘッジ目的の場合等を除き、デリバティブ取引による運用を行っていないこと
引用:金融庁
・つみたてNISAは対象となる投資信託の種類が限定的です
・つみたてNISAは通常のNISAと併用は出来ません
・つみたてNISAは損益通算が出来ません
つみたてNISAは対象となる投資信託の種類が限定的です
上で述べたと通り、NISAでは株やREIT、ETFも購入する事が出来ましたが、つみたてNISAでは選択肢が投資信託しかありません。
つみたてNISAは、金融庁の肝いりで始められた制度のため、初心者にも選びやすいように対象投資信託は厳選され、投資に深い知識がない初心者でも資産運用を始めやすいように設計されているのが特徴です。
つみたてNISAは通常のNISAと併用は出来ません
NISAもつみたてNISAも、どちらの制度も魅力的なので、併用したくなると思います。しかし、NISA、つみたてNISAの併用は出来ません。ただし、年によって双方を切り替える事は出来ます。例えば、2018年は『NISA』を使い、2019年は『つみたてNISA』を使うという切り替えは可能です。
つみたてNISAは損益通算が出来ません
損益通算とは、一定期間内の利益と損失を相殺することです。株式などの投資を行って利益(譲渡益や配当など)が出た場合は税金がかかりますが、一方で損失が出た場合には利益から差し引いて、その分だけ税金を減らすことができます。それでもマイナスになった場合、確定申告を行うことで最長3年間損失を繰り越して控除することも可能です。
引用:SMBC日興証券
つみたてNISAもNISAと同じように、口座自体が課税対象とされていません。
仮に特定口座で利益が出てNISA口座で損失が発生したとしても、特定口座の利益とNISA口座の損失を相殺し特定口座の課税対象額から引くことができません。
つみたてNISAにおすすめな証券会社
・取引手数料
・取扱商品のラインナップ
・住民票代行サービスの有無
・ネット証券会社総合評価No.1だから安心
‣ネット証券No.1の口座開設数 420万超の口座
‣NISA口座数もネット証券でNo.1の100万超
‣国内株式の個人売買代金シェアNo.1
・第三者評価でもNo.1だから安心
‣2018年顧客満足度調査 ネット証券No.1
・サポート体制も万全
①格安手数料なので何処よりもお得に取引が可能
②最強の高機能ツールでチャンスを逃さない
③外国株取扱国数主要ネット証券No.1だから世界各国へ投資が可能
④IPO取扱銘柄数No.1だからチャンスを逃さない
⑤業界随一のマーケット情報を提供
☑つみたてNISAなら40万円までの投資の利益を非課税に出来る!
☑つみたてNISAなら非課税期間が何と20年!!
☑つみたてNISAなら最大800万円を非課税で運用出来る!
☑さぁ!つみたてNISAを始めましょう!お勧めの証券会社は業界No.1のSBI証券!